grid:グリッド・レイアウトに関するコンテナのプロパティを一括で指定する

初期値 各プロパティの初期値
適用対象 グリッド・コンテナ
継承 しない
アニメーション 各プロパティの値に基づく
対応ブラウザ caniuseで確認

gridプロパティの説明

gridは、グリッド・レイアウトに関するコンテナのプロパティを一括で指定します。

グリッド・レイアウトは、displayの値にgridを指定された要素がコンテナとなり、その直下に配置された子要素をアイテムとして扱います。ここで解説するgridプロパティは、コンテナとなる親要素に対して指定します。

グリッド・コンテナで操作できる機能は、アイテムの配置や寸法に関与します。各機能の値は以下のプロパティによって個別に指定できます。gridはこれらの値を一括で操作するショートハンド・プロパティです。

gridに指定できる値

<'grid-template'>
grid-templateに該当する値です。これには、grid-template-areasgrid-template-columnsgrid-template-rowsが含まれます。詳しい値の解説は各プロパティのページを参照して下さい。
<'grid-template-rows'> / [ auto-flow && dense ] <'grid-auto-columns'>
grid-template-rowsを明示し、grid-template-columnsにはnoneが適用されます。grid-auto-columnsで暗黙の列サイズを指定し、grid-auto-rowsにはautoが適用されます。auto-flowが設定されると、grid-auto-flowの値がcolumnになります。denseは空白が生まれる場合に埋めようとする高密度なパッキングアルゴリズムを表すオプションです。
[ auto-flow && dense ] <'grid-auto-rows'> / <'grid-template-columns'>
grid-template-columnsを明示し、grid-template-rowsにはnoneが適用されます。grid-auto-rowsで暗黙の列サイズを指定し、grid-auto-columnsにはautoが適用されます。

gridの使い方とサンプル

gridプロパティの構文は以下の通りです。

CSS
/* <'grid-template'> */
grid: none;
grid: 100px / 200px;
grid: "area1" 100px "area2" 1fr;
grid: [line-name1] "area1" 100px [line-name2];
grid: "area1" 200px "area2" min-content;
grid: "area1" minmax(100px, max-content) "area2" 25%;

/* <'grid-template-rows'> / [ auto-flow && dense ] <'grid-auto-columns'> */
grid: 100px / auto-flow;
grid: 50% / auto-flow dense;
grid: repeat(3, [line1 line2 line3] 180px) / auto-flow 40%;
grid: [line1] minmax(200px, max-content) / auto-flow dense 20rem;

/* [ auto-flow && dense ] <'grid-auto-rows'> / <'grid-template-columns'> */
grid: auto-flow / 40rem;
grid: auto-flow dense / 30%;
grid: auto-flow 300px / repeat(3, [line1 line2 line3] 200px);
grid: auto-flow dense 40% / [line1] minmax(20em, max-content);

/* グローバル値 */
grid: inherit;
grid: initial;
grid: revert;
grid: unset;

gridの実例

それでは実際にgridプロパティの書き方を見ていきましょう。最初に示す内容はgridの値にnoneを指定し、全てのグリッドを無効にしたコンテナに6つのアイテムを配置した場合の挙動です。

この時点では、当然ブロック要素は通常のフローと同じように改行が行われて重なります。ただし、この時点でグリッド・レイアウトのアイテムとして配置されているため、コンテナの高さを変えるとアイテムの寸法も伸縮します。

表示確認
CSS
.grid_box {
	overflow: auto;
	padding: 1rem;
	background: #eee;
	text-align: center;
	resize: both;
	display: grid;
	grid: none;
}
.grid_box > div {
	padding: .3rem;
	border: 1px solid #fff;
	background: #09f;
	color: #fff;
}
HTML
<div class="grid_box">
	<div>1</div>
	<div>2</div>
	<div>3</div>
	<div>4</div>
	<div>5</div>
	<div>6</div>
</div>

グリッド・トラックを作成する

続いて、グリッドの値を変更してアイテムの並びを変えてみましょう。以下の例では、行方向に自動寸法の高さを持つ3本のトラックを引き、列方向に自動寸法を持つ2本のトラックを引きます。その結果、コンテナは6マスのエリアに分割され、各アイテムが順番通りに収まります。

表示確認
CSS
.grid_box {
	/* 他のプロパティは変更なし */
 	grid: repeat(3, auto) / auto auto;
}

CSSの変更箇所は上記の通りです。これはgridを使ってgrid-templateの機能を操作していることを意味し、内容はgrid-template-rowsの値とgrid-template-columnsの値をスラッシュ区切りで記述したものとなっています。

グリッド・レイアウトのフローを操作する

グリッド・アイテムが配置されていく順番は、フローの方向によって決まります。先ほどまでの内容では、grid-auto-flowの値を省略していたために、初期値であるrowが適用されていました。これをcolumnに変えるには、gridプロパティの値にauto-flowという値を追加します。

表示確認
CSS
.grid_box {
	/* 他のプロパティは変更なし */
 	grid: repeat(3, auto) / auto-flow auto auto;
}

上記の指定によって、アイテムが並ぶ順序が変わりました。auto-flowが指定されていないサンプルでは、アイテムはインライン方向である行に沿って並びます。auto-flowが指定された後のサンプルでは、アイテムはブロック方向である列に沿って並びます。

auto-flowを記述する箇所は、目的によって変わる点に注意して下さい。上記の場合、先頭のgrid-template-rowsの機能は保持され、スラッシュ移行の値が暗黙的なグリッドを表すgrid-auto-columnsに変化します。

auto-flowの後にdenseを追加すると、アイテムの個別指定などでグリッドに空白が生まれる場合に、できるだけそれを埋めようとする高密度なパッキングアルゴリズムが働きます。

に関連するCSSプロパティ