column-spanプロパティの説明
CSSのcolumn-span
プロパティは、段組み要素の中で全ての段にまたがるレイアウトを指定します。例えば、3つのカラムに分かれたセクションの中で見出しだけが全ての段を仕切るように配置することが可能となります。このようなレイアウトが実現できるものを「段抜き要素(spanning element)」と言います。
このプロパティの対象は、column-count
で複数の段に分割された包含要素の中に配置されたブロックレベル要素です。
column-spanに指定できる値
none
- 複数の段にまたがらないように配置します。これが初期値です。
all
- 全ての段にまたがるように配置します。この要素は新たにブロック整形コンテキストを生成します。この値が指定された要素よりも前に置かれた通常フローのコンテンツは、自動的に全ての段で均等に分配されます。
column-spanの使い方とサンプルコード
column-span
プロパティの構文は以下の通りです。
/* キーワード値 */
column-span: none;
column-span: all;
/* グローバル値 */
column-span: inherit;
column-span: initial;
column-span: revert;
column-span: unset;
column-spanの実例
それでは実際にcolumn-span
プロパティの書き方を見ていきましょう。column-count
で段組みにした要素の中で、見出しを段にまたがるように配置した場合と、そうでない場合を比較します。
このようなレイアウトが、たった一行のプロパティの値で変更できます。従来であればHTMLを入れ子にしたり、複数のCSSプロパティで制御しなければならなかったものが、段組み指定を行うことで簡単に実装できるようになりました。
<section id="cs_1">
<h2>column-span: all;</h2>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<h2>column-span: all;</h2>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
</section>
<hr>
<section id="cs_2">
<h2>column-span: none;</h2>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<h2>column-span: none;</h2>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
<p>あいうえおかきくけこ。さしすせそたちつてと。なにぬねのはひふへほ。まみむめもらりるれろ。</p>
</section>
section {
overflow: auto;
padding: 0 1rem 1rem;
column-count: 3;
}
section > h2 {
margin: 1rem 0 .3rem 0;
padding: .3rem;
background: #333;
color: #fff;
font-size: 1rem;
}
section > p {
margin: 0;
padding: .3rem;
}
#cs_1 > h2 {
column-span: all;
}
#cs_2 > h2 {
column-span: none;
}