HTML入門:初心者でも簡単に理解できる基礎知識やルールを解説します
まず初めに
HTMLは、ウェブページを簡単に作れるように考案されたマークアップ言語です。特別な技能やソフトウェアは必要ありません。今あなたが使っているパソコンで十分です。「メモ帳」や「ノートパッド」などの基本的なテキストエディタがあれば、すぐにでも始められます。
最初のうちは専門書なども必要ありません。学んでいくうちに足りない部分が見えてくるはずです。まずは手打ちでやってみて、基礎的な知識を身に着けてから、必要な道具を揃えていけば良いでしょう。慣れてきた後も、検索とフリーソフトを使えば多くのことが無料で行えます。
インターネットは、誰もが自由に情報を公開できる便利な空間です。サーバーやドメインといった概念も、実はそれほど難しくはありません。HTMLを覚える過程で、それらの情報を身につけていくと、インターネットをより便利に賢く使えるようになります。
初めてHTMLに触れる方は、まず基礎知識から学んでいきましょう。
HTMLリファレンス
HTMLって何? | 初めての方でも分かる超基礎知識を解説します |
HTMLの書き方 | HTMLタグの書き方と基本的なルールについて |
HTMLファイルの作り方 | HTMLファイルを作成してから保存するまで |
ディレクトリの意味 | HTMLを格納する階層をディレクトリと呼びます |
最初に覚えるべきタグ | 初心者が最優先で覚えた方がいいタグを紹介 |
ヘッダー情報について | HTMLドキュメントのヘッダー情報について |
改行と半角スペース | HTMLで改行や半角スペースを扱う際のルール |
ハイパーリンクについて | ドキュメントをリンクでつないでみましょう |
コンテンツ・モデル | 各要素に与えられたコンテンツ・モデルとカテゴリ |
文書のアウトライン | 階層構造を扱うアウトラインについて解説します |
グローバル属性 | 全ての要素に指定できるグローバル属性の一覧です |
HTMLとXHTMLの違い | XHTMLでウェブサイトを作る際の特徴とルール |