<dfn>タグの解説
<dfn>
は、指定した文字列が何らかの用語であることを表します。この要素を配置する場合、直近の親要素となる段落やセクションは、定義される用語の説明文を含まなければなりません。用語の定義は最初の一度きりです。同じ用語が別の箇所に記載されていても、このタグで囲う必要はありません。
<dfn>
にtitle
属性を指定した場合、その値が定義される用語の正式な名称とみなされます。さらに、<dfn>
の子要素に<abbr>
を配置した場合には、そのtitle
属性に指定した値が定義される用語の正式な名称とみなされます。
<dfn>タグの特徴
- レイアウトの初期値はインラインです。文章の改行には影響を与えません。
- 視覚的な効果として斜体文字(イタリック体)が適応されます。変更したい場合はスタイルシートで調整して下さい。
- 同一のページ内に複数使うことができます。ただし、この要素自体を入れ子にすることはできません。
<dfn>要素に指定できる属性
title
- 定義される用語の正式な名称を表します。
- グローバル属性
- 全てのHTML要素に指定できる共通の属性です。詳細は一覧表で解説します。
- イベントハンドラ
- 全てのHTML要素に指定できるコンテンツ属性です。
<dfn>要素の使い方とサンプルコード
この要素の最も基本的な書き方は以下の通りです。<dfn>
は、その段落で定義される用語を表します。
<p>
<dfn>HTML</dfn>(HyperText Markup Language)は、ウェブブラウザで閲覧可能なドキュメントを作成するためのマークアップ言語です。
</p>
<p>
HyperText Markup Language(<dfn>HTML</dfn>)は、ウェブブラウザで閲覧可能なドキュメントを作成するためのマークアップ言語です。
</p>
title属性で略語に正確な情報を与える
title
属性を使って定義される用語に正確な情報を紐づけることができます。用語が略語である場合は展開された文字列がそこに入ります。
<p>
<dfn title="HyperText Markup Language">HTML</dfn>は、ウェブブラウザで閲覧可能なドキュメントを作成するためのマークアップ言語です。
</p>
正確に略語であることを表したい場合は、<abbr>
を併用して次のように記述します。
<p>
<dfn><abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr></dfn>は、ウェブブラウザで閲覧可能なドキュメントを作成するためのマークアップ言語です。
</p>
定義用語にリンクして参照先に指定する
定義された用語にid
属性で固有の値を持たせておくと、後に用語が登場する箇所で参照先に指定できます。<a>
要素を使ってリンクを設置するので、通常のページ内リンクと同じ動作をします。
<p>
HyperText Markup Language(<dfn id="dfn-html">HTML</dfn>)は、ウェブブラウザで閲覧可能なドキュメントを作成するためのマークアップ言語です。
</p>
<p>
// 文章
</p>
<p>
<a href="#dfn-html">HTML</a>を学ぶと自分でウェブサイトを作成できるようになります。
</p>