<cite>タグの解説
<cite>
は、このタグで囲んだ文字列を著作名や作者名、規格の名称などの題名として扱います。主に、引用元の出典や著作権表記などに用いられますが、単に作品を紹介する目的で記載したタイトルにも適用できます。
参照元の例としては、書籍、漫画、映画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ、絵画、彫刻などの展示物、論文、報告書などの書面、コンピュータープログラムなどが挙げられます。これらについて述べる場合に、内容ではなく題名を表す箇所に使用して下さい。
<cite>
はタイトルを表すためのものです。人物名や引用文に使用してはいけません。短い引用を表す範囲は<q>
を、複数行に渡る長文を引用する場合は<blockquote>
を使用します。
<cite>タグの特徴
- レイアウトの初期値はインラインです。文章の改行には影響を与えません。
- 視覚的な効果として斜体文字(イタリック体)が適応されます。変更したい場合はスタイルシートで調整して下さい。
- 同一のページ内に複数使うことができます。ただし、この要素自体を入れ子にすることはできません。
<cite>要素に指定できる属性
- グローバル属性
- 全てのHTML要素に指定できる共通の属性です。詳細は一覧表で解説します。
- イベントハンドラ
- 全てのHTML要素に指定できるコンテンツ属性です。
<cite>要素の使い方とサンプルコード
この要素の最も基本的な書き方は以下の通りです。文章の中で作品や出典を表す箇所に使用します。
<cite>作品の題名</cite>
何らかの作品名や出典の題名を段落の中に書く場合、その範囲を<cite>
で示すことによって、情報を正確に伝えることができます。
<p>インターネットに著作物を公開する場合、<cite>Creative Commons</cite>のライセンスを明示することも、ひとつの手段です。</p>