<mark>タグの解説
<mark>
は、文脈の中で関連性のある文字を表しマーキングします。これは制作者が重要だと考えている箇所ではなく、ユーザーの操作に関連している箇所に使います。例えば、検索結果の画面で検索ワードに一致する部分をハイライトする場合などに適しています。
既定値では、<mark>
で指定された範囲が背景色などでハイライトされます。この効果は、単語帳などに蛍光ペンで印をつけたものに似ています。
文字に対して意味的な重要度を与えたい場合は<strong>
を、強調したい場合は<em>
を採用して下さい。
<mark>タグの特徴
- レイアウトの初期値はインラインです。文章の改行には影響を与えません。
- 視覚的な効果として背景色でハイライトされます。これはブラウザの既定のスタイルによるものです。
- 同一のページ内に複数使うことができます。ただし、この要素自体を入れ子にすることはできません。
<mark>要素に指定できる属性
- グローバル属性
- 全てのHTML要素に指定できる共通の属性です。詳細は一覧表で解説します。
- イベントハンドラ
- 全てのHTML要素に指定できるコンテンツ属性です。
<mark>要素の使い方とサンプルコード
この要素の最も基本的な書き方は以下の通りです。文章の中で何らかのコンテキストにより発生したマーカー部分を表します。
text <mark>Highlight</mark> text
この要素が使われる場面として分かりやすい例は、検索結果の画面でキーワードに一致した部分を目立たせるものです。あくまでマーキングされた部分の意味的な重要度を変えずに、ユーザーが操作した結果に生じた関連性を示すことができるからです。
主要なブラウザでは、既定値で指定した範囲の背景に目立つ色がつきます。ちょうど蛍光ペンで単語帳に印をつけたような表現になります。
<p>文章の中で<mark>ハイライトしたい部分</mark>を囲います。</p>
背景色の色や幅はCSSのbackground関連プロパティで調整できます。
.marker {
background-color: transparent;
background-image: linear-gradient(to right, #00ffcc 0%, #00ff66 100%);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left bottom;
background-size: 100% 50%;
}