<area>タグの解説
<area>は、ひとつの画像に対して複数のリンク先を設定するイメージマップを作る祭に使用します。本来、ひとつの要素に複数のリンクを設定することは出来ないように思われますが、画面上の座標を使って範囲を区切り、それぞれにリンク先を持たせる事で実現します。
イメージマップを作るには、<map>で名称を決め、<area>でリンク先と適用範囲を定義し、<img>で使用する画像とそこに適用するマップの名称を指定します。
<area>タグの特徴
- レイアウトの初期値はインラインです。文章の改行には影響を与えません。
- この要素は空要素です。開始タグのあとに終了タグを記述する必要はありません。
- 同一のページ内に複数使うことができます。ただし、
<map>の子要素であることを要求します。
<area>要素に指定できる属性
href- このエリアのリンク先のURLを指定します。省略した場合、そのエリアの範囲はハイパーリンクを提供しません。
usemap- マップ名を指定する際に使用します。
shape- マップエリアの形状を以下のキーワードの中から指定します。
rect:四角形poly:多角形circle:円形default:全体
coordsshape属性で指定した形状に基づくマップエリアの範囲を表します。shape属性の値がdefaultの場合は指定できません。詳細は使い方とサンプルコードで解説します。alt- 代用テキストを指定する際に使用します。
download- リンク先のファイルがダウンロードするものである場合に指定します。
hreflang- リンク先の言語を表す場合に指定します。
ping- リンクをクリックした時に
PING(POSTメソッドのリクエスト)を送信する値を指定します。ここにはPINGの送信先となるURLを空白区切りで記載します。例えば、URLにGETパラメーターを付加することなく、アクセスログの計測が行えます。 rel- リンク元の要素とリンク先の関係性を表します。指定する値は
<a>要素と同じくhref属性に指定された値に応じて設定します。 target- リンク先の内容を開く環境を制御します。
_self:同じウィンドウで開く(初期値)_blank:新しいタブまたは新しいウィンドウで開く_parent:親の閲覧コンテキストがある場合はそこで開く_top:最上位の閲覧コンテキストで開く
- グローバル属性
- 全てのHTML要素に指定できる共通の属性です。詳細は一覧表で解説します。
- イベントハンドラ
- 全てのHTML要素に指定できるコンテンツ属性です。
<area>要素の使い方とサンプルコード
このタグを使ったマークアップのサンプルです。イメージマップは、以下の要素を組み合わせて作成します。
// 画像ファイルと参照するmap要素の名前を指定します。
<img src="file" usemap="#map-name">
// mapの対象となる画像要素のusemap属性の値を指定します。
<map name="map-name">
// mapのリンク先、形状、領域、概要を定義します。
<area href="link" shape="形状" coords="領域" alt="概要">
四角形のイメージマップ
<area>のshape属性の値がrectの場合、イメージマップの形状は四角形となり、coords属性の値は各辺の座標を表します。具体的には左上の点のX軸とY軸の座標を決定し、右下の点のX軸とY軸の座標を決定することで、図形の大きさを定めます。それを並べて記述するため、それぞれが左辺・上辺・底辺・右辺の距離となります。
// 四角形のマップエリア
<area href="link" shape="rect" coords="10,10,60,60" alt="name">
多角形のイメージマップ
<area>のshape属性の値がpolyの場合、イメージマップの形状は多角形となり、coords属性の値は角の座標を時計回りで表します。角の数は任意ですが、先頭と末尾の座標が同一でない場合、ブラウザは自動的に座標を追加して多角形を閉じます。
// 三角形のマップエリア
<area href="link" shape="poly" coords="50,10,90,90,10,90" alt="name">
円形のイメージマップ
<area>のshape属性の値がcircleの場合、イメージマップの形状は円形となり、coords属性の値は円の中心点の座標と半径で表します。
// 円形のマップエリア
<area href="link" shape="circle" coords="50,50,100" alt="name">
ひとつのメニュー画像に複数のリンクを設定する
上記の内容を踏まえて、ひとつの画像に複数のリンクを設定する方法を紹介します。各要素の関係性を把握していれば、<area>を必要な数だけ追加してcoords属性の値を変更するだけで完成します。
<div class="menu-block">
<img src="/images/imagemap001.gif" usemap="#menu" width="450" height="50" alt="Menu">
<map name="menu">
<area href="#area1" shape="rect" coords="20,3,70,47" alt="TOP">
<area href="#area2" shape="rect" coords="90,3,165,47" alt="ABOUT">
<area href="#area3" shape="rect" coords="193,3,257,47" alt="NEWS">
<area href="#area4" shape="rect" coords="285,3,337,47" alt="MAP">
<area href="#area5" shape="rect" coords="358,3,425,47" alt="MAIL">
</map>
</div>
