<html> HTML文書の開始宣言
タイプ | - |
取り扱い | 標準 |
<html>タグは、「この文章はHTML文法で記述されています。」と宣言するものです。HTMLを構成する要素は、必ず<html>から</html>の間に書かなければなりません。
一般的にWebページを構成する言語構造のことを「ソースコード」と呼びます。気に入ったサイトを見つけた時に、どのようなソースコードで記述されているのかを毎回チェックするクセを付けることが、Web制作者として上達するための近道です。
HTML5では、manifest属性が追加されました。html要素のmanifest属性の値は、manifestファイルのURIを指定します。これは、ユーザーがインターネットに接続していない状態でもWebアプリケーションが利用できるように、キャッシュデータをユーザーのローカル環境に保存するために使用します。
<html>タグに指定できる属性
HTML5
- lang="言語"
-
言語を指定する際に使用します。
lang="ja"(日本語)
lang="en"(英語) - dir="キーワード"
-
文字の表示方向を指定します。
ltr(left to right:左から右)
rtl(right to left:右から左) - manifest="URI"
- manifestファイルのURIを指定する際に使用します。
(X)HTML4.01
- lang="言語"
-
言語を指定する際に使用します。
lang="ja"(日本語)
lang="en"(英語) - dir="キーワード"
-
文字の表示方向を指定します。
ltr(left to right:左から右)
rtl(right to left:右から左)
<html>の使用サンプル
(X)HTML4.01
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "https://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>タイトル</title> </head> <body> <div> サンプルです。<br /> <a href="#####">リンクです。</a><br /> </div> </body> </html>
HTML5
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>タイトル</title> </head> <body> <div> サンプルです。<br> <a href="#####">リンクです。</a><br> </div> </body> </html>
表示確認
サンプルです。
リンクです。
リンクです。
<html>に関連するHTMLタグ
ヘッダー・メタデータ要素 | |
---|---|
<base> | ページの基準となるURLを指定する |
<!DOCTYPE> | ドキュメントタイプの宣言 |
<head> | ドキュメントのヘッダーを定義する |
<html> | HTML文書の開始を宣言してドキュメントルートを定義する |
<link> | 関連するファイルをリンクする |
<meta> | ドキュメントについてのメタ情報を追加する |
<style> | スタイルシートを指定する |
<title> | ウェブページのタイトルを指定する |