margin-rightプロパティの説明
CSSのmargin-rightプロパティは、要素の右辺にあたる外側の余白を指定します。これは、CSSのボックス・モデルにおけるマージン・ボックス(Margin box)の寸法を定義するプロパティの一種です。
要素を配置すると、そこに四角形のボックスが生成されます。marginは、その四辺全ての余白を一括で制御しますが、margin-rightは右方向の寸法のみを扱います。
マージンの操作はインライン要素には効きません。負の値を指定すると、要素を重ねることもできます。各辺に対応するプロパティは以下の通りです。
- 全てのマージン:margin
- 上辺のマージン:margin-top
- 右辺のマージン:margin-right
- 下辺のマージン:margin-bottom
- 左辺のマージン:margin-left
margin-rightに指定できる値
- <length>
- CSSで使用できる長さを表す単位つきの値です。ピクセル値やメートル法の単位などを使う絶対値、フォントサイズやビューポートなどを使用する相対値が指定できます。
- <percentage>
- マージンの寸法を包含ブロックの幅(width)を基準に割合(%)で表します。
- auto
- ブラウザの自動計算を採用します。要素の左右にこの値を指定すると、均等に余白を分配するため中央に寄せられて配置されます。
margin-rightの使い方とサンプルコード
margin-rightプロパティの構文は以下の通りです。
/* <length>値 */
margin-right: 10px;
margin-right: 1rem;
margin-right: -24mm;
/* キーワード値 */
margin-right: auto;
/* グローバル値 */
margin-right: inherit;
margin-right: initial;
margin-right: revert;
margin-right: unset;
margin-rightの実例
それでは実際にmargin-rightプロパティの書き方を見ていきましょう。以下の例は、背景色を白く塗った<div>要素の中に<p>要素を配置して、マージンの値を変えた時の比較です。<p>要素にも背景色が指定されており、余白の違いを確認できます。
<section class="samp_box">
	<div>
		<p id="margin_1">margin-right: auto;</p>
	</div>
	<div>
		<p id="margin_2">margin-right: 10px;</p>
	</div>
	<div>
		<p id="margin_3">margin-right: 2rem;</p>
	</div>
	<div>
		<p id="margin_4">margin-right: 10%;</p>
	</div>
	<div>
		<p id="margin_5">margin: 10px 10% 2rem 0;</p>
	</div>
</section>
.samp_box {
	overflow: auto;
	padding: 0 1rem 1rem;
	background: #eee;
}
.samp_box > div {
	overflow: auto;
	margin-top: 1rem;
	background: #fff;
}
.samp_box p {
	margin: 0;
	padding: .5rem;
	background-color: #09f;
	color: #fff;
}
#margin_1 {
	margin-right: auto;
}
#margin_2 {
	margin-right: 10px;
}
#margin_3 {
	margin-right: 2rem;
}
#margin_4 {
	margin-right: 10%;
}
#margin_5 {
	margin-top: 10px;
	margin-right: 10%;
	margin-bottom: 2rem;
	margin-left: 0;
}
